2021-01-01から1年間の記事一覧

SNSの設定

kazekaole.digick.jphttp://kazekaole.digick.jp/2021/12/02/sns%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a/ 昨日はブログ移行を開始したので、昨日から今日にかけてはSNSの見直し等をちょっとずつ行った。ひとまず連絡など有効なSNS関係は幾つかに絞られてくるので、それ…

ブログ移行開始

ブログ開始 – Welcome to FUJII,Kaoru's home page 先週の土曜日に仮HPを作成して、今日からブログをこちらに移すことにした。これからどうぞよろしくお願い致します。通常は朝始業前に朝読んできた新聞をまとめる覚書を行って9:00に投稿するのが日課だ。ギ…

HPの開設、ブログの移行

309

さて、今年も何とか師走に入ろうとしている。年初にたてた目標のブログ200本は無事に達成した。目標ではないが実は今年やりたいことの一つにHPの開設があった。土曜日に、とうとうこれに手を付ける事ができた。12月からブログをHPの方へ徐々に移し、年初から…

海のない県での試行

308

海がない埼玉県で魚を養殖する取り組みが広がっているそうだ。へーっと思った。温浴施設がサバやウニの養殖に挑戦中とのことだ。需要があると同時に新たな特産品を目指しているとのこと。 農林水産関連のイノベーションはもっと起きてもよいし、大変興味深い…

インキュベーター・ゲーム

307

はてなさん、10周年おめでとうございます。10年とは知らなかった。 さてコロナ明けと言うことで大切な報道は多いのだが(ドイツの首相が変わったとか)、今日はあえてNextストーリーの記事を。「ゲーム」でのシュミレーターが様々な所で活用されている事は、…

デジタル通貨

307

メガバンクとNTTなど約70社が参加する企業連合がデジタル通貨の試験発行に乗り出すそうだ。2022年後半がひとつの目途になるとのこと。 個人の領域で電子マネーは普及してきたが法人決済で本格化するために大手が連携を組んでシステムを構築する。法人にとっ…

保育施設の転機

306

保育者の不足や待機児童という課題を抱えていた保育施設が転機を迎えているそうだ。今後は運営の質をどう高めていけるかが焦点となるとの報道。 子どもの自立性を育む。ICTを導入して新たな良い関係を構築するなどの移行が見られる施設もあるが、多くは様々…

岸田首相はどうするのか

305

岸田首相は何を考えどう動くのか、以前よりもそこには関心を持っている。先日待ち合わせで5分程時間があったので近くの本屋に入った。岸田ビジョンのような本があって購入しようかと考えたが親書で800円したのでやめた。図書館ででも探そうと思ったからだ。…

パタゴニアのムーブ

304

今朝の朝刊記事クリップはパタゴニア渋谷店。先日長蛇の列が出来て、まだまだ人気に陰りはなしという感じだ。有名人が使用した服をリフォームした古着のフェアがあったらしい。アパレルでこの時期に古着というのは、まずない話らしい。 30年位パタゴニアを見…

配信サイト減速

303

昨日は朝しっかり日経を読んできたが連動アプリとうまくかみ合わなかったようで、アプリへの記録は残らなかったが、今朝もしっかり読むことができた。堅実な記事が多くピックしておきたいものが多いのだが、あえて配信サイトの減速という記事をここでは取り…

SDGsを考える

302

今日は月曜日と言う事で、朝の日経もきちんと読むことができた。しっかり休んだからだと思う。 サステナブルがテーマのコラムが改めて私たちの日常を照射してくれているので、今朝の記事としてピックしておく。大量生産、大量消費。短いスパンで物を次々と購…

2021年の平和賞

301

「ノルウェーのノーベル賞委員会は2021年のノーベル平和賞をロシアの独立系新聞「ノーバヤ・ガゼータ(新しい新聞)」編集長ドミトリー・ムラトフ氏ら2人に授与することを決定」したとの事。 ノーベル賞はきわめて世界的に問題となっているイシューについて…

すっかり

301

300を更新したら安心したのか、ブログを若干放置気味なので、その辺りはまたきを取り直そう。お昼に書きます。

入国緩和

300

さて今年の目標の300回は、「入国緩和」のニュース。やっとここまで来たかーという感想。もともとこのブログを復活したのはコロナウィルス流行に端を発したものだったから、このニュースはマイルストーンとしては相応しいものだ。 中国武漢でのコロナのニュ…

再び299回目年末年始に向けて

299

今年の目標はブログ200回更新ということで、次の回にカウント300となり目標達成という事になる。11月初頭だから、まぁ適切な目標だったことになる。朝刊の覚書をしておくと報道をある程度きちんと把握することができるから、やはりこれは良い習慣だと思える…

11月に入り

299

朝がバタバタなので、お昼にブログの方書きたいと思います。

温暖化ガス32%削減テキサス州、カルフォルニア州

298

よい記事があった。「テキサス州オースティン、カリフォルニア州ロサンゼルスなど全米25の市が、過去2年間の政策により2025年までの合計の温暖化ガス排出量を32%削減できることがわかった」そうだ。 実際に立案・実施された54の政策がそれだけの効果を生むと…

同調圧力

297

昨日は外出だったため、一日外をトコトコと歩いていた。カウントできるだけでは1万歩を超えて、あれ位歩くと1万歩を超えるんだなという実感が戻った。一駅歩くとか位だとそこまでは増えない感じだが、やらないよりやった方がいいかなぁとも思った。 今日の朝…

Facebook内部告発

296

米フェイスブックが利用者の安全を軽視しているといった企業体質への批判が広がっているそうだ。元社員が内部告発→米議会に続いて英議会の公聴会で証言。「異例の展開」をとげているとのこと。 Facebookは登場当時から大学と連動した形で学生を中心として広…

オピニオン民主主義について

295

今日は比較的ざっと朝刊に目を通してきた。色々気になった記事は多かったが、業務に結び付く実学ではない記事を朝のクリップとしておこうと思った。英国の民主主義の流れに、SNSが暗い影を落としていると言う記事だ。 民主主義はギリシア起源、現代の民主主…

今日は社説を

294

電子版ではオピニオンとなっているが、もとは「社説」という。その欄には各新聞社の主要な主張が掲載されるが、今日はそのdeepinsideという記事を真面目に読んできた。岸田首相の「新しい資本主義」について意見している。 8月下旬以降、首相交代をめぐって…

衆院選2021

293

コロナ感染者数が抑えられてきた頃を見据えて、次は衆院選だ。大切な選挙なので、投票へ行こう。先週の日曜日は10代、20代の人たちが中心の選挙前の勉強会に参加して、議論の輪の中に参加させてもらった。自分の1票が何かの分岐点になるかもしれないと自覚す…

MavBookPro26日発売かー

292

MavBookProが26日発売になるそうだ。Intel入ってない機種として既にデスクトップが販売されてM1の問題点がある程度解消されてきたとも考えられるのか。デスクトップの方は既に現物に触ってきたが、さてどうするか? PCを選ぶのは私にとっていつも大問題。 www…

今日はお昼に

291

朝にバタバタしてたので、お昼休みに書こうと思ったが、もう13時になってしまった。12時15分まで至急の案件を処理していたので、まぁいいかと思い、これを書いている。今朝朝刊でざっと読んできたワクチン関連の記事がPCで見つからず、変わりに日経ナショジ…

連動アプリ

290

今日朝電車でいつも通り日経を読んでいたら面白いアプリがあったので、ダウンロードして使用してみた。日経と連動しているようなので、このまましばらく試してみようと思う。日課の中にスルっと入ってくる、非常に優れたコンセプト。アイデアを出した(おそ…

郵便顧客データ?どうなんだろう?

289

郵便局が保有する居住者情報などの顧客データを活用し、「郵政グループの新なビジネスを促進する」ために有識者検討会を設置し会合を開くそうだ。 どうなんだろう?株式会社だからこの流れは当然と言えば当然だが、郵政省主導の流れをくむ国営企業に近い。個…

ドキュメンタリー、フィクション

288

さて金曜日の日記に3連休と書いたけど、祝日移動と気づいたからちゃんと出勤してきたぞ。土日よく休んだおかげで今日はなんだか元気だ。月曜日の朝刊は読みごたえがあって、朝刊切り抜きを再開した時のように記事を丁寧に読んできた。どれも大変興味深く、コ…

首都圏地震

287

今朝はひとまず、昨夜の地震のニュースだろうと思う。一部地域で震度5強だから、結構大きかった。慣れというのは恐ろしく、私自身の反応は「あ、揺れてるな」という感じだった。東日本大震災の時の激しいガツンという揺れが無かったからだ。私自身は丁度トイ…

祝ノーベル物理学賞受賞

286

関連記事を読んで、「へぇーー」っと思った。気候という分野で物理学賞を受賞したのは、ノーベル賞の100年以上の歴史の中で数少ないそうだ。「クラフォード賞の受賞者はノーベル賞の対象ではないという「常識」が科学者の間にあった」そうだ。ノーベル賞は特…

ノーベル生理学・医学賞

285

本日は朝朝刊切り抜きを投稿できなかったけれど、昼にしっかりと新聞を読む。今日は夕方6時ごろノーベル賞の発表がある。生理学・医学賞の発表ということで、コロナでおなじみのmRNA研究に注目が集まっているそうだ。当然と言えば当然のことで、楽しみに夕方…